Quantcast
Channel: レバウェル介護 介護職向けお役立ち情報(旧 きらッコノート)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 651

介護士2000人に聞いた、介護士になりたいと思った理由とは?

$
0
0
介護士になった理由に関する記事のタイトル画像

この記事のまとめ

「介護士になった理由が気になる」という方もいるでしょう。実際に介護士として働く方にアンケートをとったところ、一番多い理由は「手に職を付けたかったから」でした。この記事では、「介護士になった理由やきっかけ」の上位5つの理由をまとめました。介護士に興味があり、目指そうかと検討している方は、この記事で先輩職員が介護士になった理由を知り、今後の就職・転職の参考にしてください。

介護士ってどんなお仕事?仕事内容や働き方、必要な資格、給与などを解説

介護士になった理由とは

引用:Leverages Medical Care「2022きらケア介護白書(p.9)

Leverages Medical Careの「2022きらケア介護白書(p.9)」によると、介護職員として働こうと思ったきっかけは、「手に職を付けたかったから」が27.4%と最も多く、続いて「自分に向いていると思ったから」が21.1%でした。
次項では、介護士になった理由の詳細を解説します。

今の職場に満足していますか?

無料で求人を見てみる

▼関連記事
福祉・介護業界の志望動機の例文!転職で役立つ書き方のコツや注意点も解説

手に職を付けたかったから

介護士になれば、手に職をつけられる強みがあります。資格取得支援制度を導入している企業も多く、無資格でも働きながらスキルアップを実現可能です。介護職員初任者研修・実務者研修・介護福祉士といった介護資格を取得すれば、介護業界で着実にキャリアを積めます。介護に対するやる気や熱意があれば、専門性を高めながら活躍できるのが魅力です。

▼関連記事
介護資格の種類31選!取得方法やメリットを解説します

自分に向いていると思ったから

「家事のスキルを活かせる」「介護経験がある」といった理由から、自分は介護士に向いていると判断した人もいるでしょう。自己分析を通じて自身の得意としていることが介護業務に活用できると気づければ、就職先の候補として挙げられます。そこから将来性や実現したいキャリアについて考え、働き方が自分と合っていると思えれば介護士として働くことが可能です。

▼関連記事
介護職に向いている人とは?転職前に仕事で求められる素質をチェックしよう

介護の知識や技術を身につけたかったから

介護の知識が技術を身につけたいという気持ちから、介護士になった人もいるようです。「家族に介護が必要になったとき、何もできない自分が悔しくなった」「地域の高齢者の役に立ちたい」と、介護の専門性を高めたい理由は人それぞれ。介護士として現場で経験を重ねれば、介護に関する専門的な知識や技術を吸収できます。

▼関連記事
介護士なら覚えておきたい「医療行為」。服薬介助やインスリン注射、爪切りはできる?

身内や身近な人の介護経験から

大切な家族に介護が必要になったり、身近な人が介護職に携わっていたりするのをきっかけに、介護士になった人もいます。具体的には、「祖父が要介護状態になったとき、施設に入ってから生き生きとするようになった」「母が介護士として働いており、仕事内容に興味がわいた」といった経験です。身近なところで介護を目の当たりにすることで、業務のやりがいを感じ取る場合もあります。

お年寄りが好きだから

「お年寄りと交流をとるのが好き」「年の離れた人とコミュニケーションするのが得意」という理由から、介護士を目指した人もいます。介護士の仕事は利用者さんとの関わりが深いため、お年寄りの目線に立って会話できる人は長期的に活躍できるでしょう。利用者さんとの交流を積極的にできると、信頼関係も構築でき、一人ひとりのニーズや悩みに寄り添ったサポートを実現できます。

▼関連記事
高齢者にウケる話題とは?話し方のポイント!【会話が苦手な介護職必見】

介護士になった理由に関するよくある質問

介護士になった理由に関するよくある質問に回答します。介護士に興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

面接でなぜ介護職を選んだのか聞かれますか?

面接では、介護職を選んだ理由を聞かれるのが一般的です。介護の仕事はやりがいのある仕事ですが、大変なこともあります。そのため、面接官は介護業界を志望した理由を聞き、求職者の熱意を確認するようです。
介護職の面接で必ず聞かれる質問と回答例を紹介!対策のポイントも解説」の記事で、面接でよく聞かれる質問と回答例を紹介しているので、ぜひご一読ください。

介護士になるにはどうすれば良いの?

介護士は、無資格・未経験から始められる仕事です。介護士になりたいと思ったら、いつでも挑戦できます。「介護の仕事に向いていると思った」「手に職をつけたかった」など、介護職を目指す理由はさまざま。介護士の仕事に興味があれば、ぜひ挑戦してみましょう。「介護士になるには資格が必要?未経験から就職・転職するコツをご紹介」の記事で介護士になる方法や役立つ資格を解説しているので、あわせてご覧ください。

まとめ

介護士になった理由の1位は「手に職を付けたかったから」でした。2位は「自分に向いていると思ったから」、3位は「介護の知識や技術を身につけたかったから」と続きます。介護士になった理由は人それぞれです。身内や身近な人の介護経験が介護職を目指すきっかけになった人や、お年寄りが好きなことがきっかけになる人もいます。

自分が介護士として働きたい理由と、方向性や将来性がマッチした就職先を探したい方は、レバウェル介護(旧 きらケア)のサービスを活用してみませんか?

レバウェル介護(旧 きらケア)では、プロのアドバイザーがヒアリングを行い、あなたの希望条件に沿った求人をご提案します。ここにしかない非公開求人や施設情報も有しており、希望の働き方を実現する職場を見つけられるでしょう。また、応募書類の添削や面接対策、企業とのやり取りの代行などにも対応しているので、内定獲得まで幅広くサポートいたします。

今の職場に満足していますか?

無料で求人を見てみる


Viewing all articles
Browse latest Browse all 651

Trending Articles