Quantcast
Channel: レバウェル介護 介護職向けお役立ち情報(旧 きらッコノート)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 680

介護現場で使えるおすすめウエストポーチ

$
0
0
345_TOP_ウエストバッグ

今は、介護現場においても『タブレット』を使用することが増えています。そのため、今使っているウエストバッグが、少し使いづらいと感じている介護士さんもいるのではないでしょうか。そんなときは、コンパクトでありながらも、タブレットや必要なものがピッタリと収まる、ウエストバッグがおすすめです。

介護現場で使えるおすすめウエストポーチ

中でも、タブレットを収納できるスペースにクッション性のあるものが良いでしょう。普段使いをしていても、タブレット自体に傷が付くことが少ないはずです。万が一、バッグを落としてしまった時も衝撃を軽減してくれますので、大切なデータを守ることができます。また、ペン差しが付いており、その隣にメモ帳などを収納できるポケットが付いていれば、ちょっとしたメモを取りたいときも非常にスムーズです。更にDカンが付属していれば大変便利でしょう。バッグの中で見失いがちな鍵を、取り付けておくことが可能です。(1)

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)

介護現場でおしゃれに決めたいなら2WAYタイプ

介護の仕事で使うウエストバッグは、機能的でシンプルではあるけれど、見た目はどうしても地味なものが多いでしょう。黒やグレー、茶色などが定番と言えます。しかし、今はおしゃれな雑貨ショップでも、介護のお仕事に使える機能的で、デザインも可愛いバッグが手に入ります。

おすすめは、ウエストバッグやショルダーバッグとして使える、便利な『2WAYタイプ』です。バッグの背面にベルト通しやDカンが付属しており、ショルダーベルトを用途に合わせて調節し付けるだけです。これなら、制服を着ていてもさり気なくおしゃれができますし、きちんと両手があくので仕事の妨げにもなりません。他に、ボディバッグとして使えるタイプもありますので、カジュアル派の方におすすめです。また、男女兼用で使えるものが多く、ネットショップでも簡単に見つけることができます。素材は、ナイロン製だけでなく、ナチュラルな帆布素材のものもあります。お気に入りを見つけることで、介護の仕事もより楽しくなることでしょう。(2)

介護現場でウエストポーチから生まれる会話

入居者の方からも、可愛いと褒められること間違いなしのウエストバッグに、ハンドメイドのものがあります。パッチワークや麻素材で作られたバッグは、ハンドメイドの温もりがたっぷりで、会話の話題やネタにもなることでしょう。お年寄りの中には、縫物が好き、手作りのものが好きという方が、何人かはいるものです。ハンドメイドタイプの場合ですと、ママのためにデザインされたものがおすすめ。

まず、ポケットが多く収納力があるので、介護のお仕事にもピッタリと言えます。また、ふっくら綿が入ったキルト生地で作られたものなら、クッション性に優れていますので、スマートホンを入れておいても安心です。そのうえ、硬いものを入れても角が出にくく、当たっても痛くありません。他に、ビニールコーティング生地で作られたものなら、水に濡れても大丈夫です。自分だけのオリジナルを求めるなら、ハンドメイド作家さんにオーダーしてみるのも良いでしょう。好きな色や素材の生地で作ってもらうことが可能です。(3)

介護派遣『レバウェル介護(旧 きらケア)』は、働く前にどのような派遣先であるかを知ることができるので、仕事選びに失敗しません。悩みがあればいつでも信頼できるアドバイザーに、相談することが可能です。働く前も、働き出してからも、サポートを受けられるのは非常に心強いですよね。

引用元
「ウエストバッグ(GB-008)」ユニフォームカフェニシジマ2016/06/15引用

「両手がふさがらないバッグ」両手が使えるおしゃれな2WAY便利バッグ
2016/06/15引用

RINA、「介護士さんの声から生まれたウエストポーチ」、 福山市のハンドメイドの贈り物雑貨店「樹LICOTTO」と女性の隠れ家カフェ「Cafe de LICO」、2015年05月27日更新
2016/06/15引用

介護職のウエストポーチに関するよくある質問

ここでは、介護職員が使用するウエストポーチに関するよくある質問を紹介します。「ウエストポーチを買いたい」「ウエストポーチには何を入れているの?」という疑問がある方は、チェックしてみてください。

介護職員のウエストポーチはどこで売っている?

介護業務用のウエストポーチは、オンラインショップや介護・看護用品を扱うお店で売っています。そのほか、ホームセンターや日用雑貨店でも、介護業務で使えるウエストポーチを購入できるようです。

介護業務で使用するウエストポーチを購入する際は、収納スペースが多いものや、撥水加工がされているものを選ぶのがおすすめ。また、ウエストポーチタイプのほかにショルダータイプもあるので、身に付けていて動きやすいものを選ぶと良いでしょう。

介護職員のウエストポーチの中身は?

介護現場では、ボールペン・メモ帳・印鑑・ハサミなどは使用頻度が高いため、ウエストポーチに入れておくと便利です。また、使い捨て手袋やエプロン、手指消毒用スプレーなどもすぐに出せるようにしておくと、介助をスムーズに行えます。職場によっては、インカムやPHS、タブレットなどをウエストポーチに入れて持ち歩くこともあるようです。仕事をしながら、必要なものをピックアップしていくと良いでしょう。

「どんなウエストポーチを選べばいいか分からない…」という方は、この記事の「介護現場で使えるおすすめウエストポーチ」を参考にしてみてください。

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 680

Trending Articles