Quantcast
Channel: レバウェル介護 介護職向けお役立ち情報(旧 きらッコノート)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 651

視覚化でサポート!介護業界の明るい未来を創造する企業

$
0
0

高齢者の暮らしを豊かにし、介護をよりスムーズにする製品をご紹介します。事故防止による安全確保、自立支援によるQOLの向上など、さまざまなメリットをもたらすものをピックアップしました。介護事業所の方々、高齢者ご本人、そしてご家族にとって、きっと役立つ情報が見つかるはずです。ぜひ、各企業の創意工夫をご覧ください。

株式会社ヴォクセラ

▲画像提供:株式会社ヴォクセラ

株式会社ヴォクセラは、シリコンバレー発の最先端テクノロジーを駆使して、介護業界の変革を目指す企業です。
AIによる画像解析技術を活用した見守りシステムを提供しており、介護スタッフの負担軽減、施設の事故リスク低減、入居者の安全確保を実現する「三方良し」を追求。日本をはじめ、世界共通の課題という認識のもと、グローバルな展開を行っています。

介護施設の転倒リスク軽減に、AI搭載介護見守りシステム「ヴォクセラVケア」

▲画像提供:株式会社ヴォクセラ

「ヴォクセラVケア」は、AIによる画像解析で転倒・転落事故を検知・通知する見守りシステムです。
介護施設において「見守り」業務は言うまでもなく大切ですが、時間や人手不足の現状に悩む介護士も少なくないでしょう。「ヴォクセラVケア」は、そんな介護現場の課題を解決する一助として開発されました。

プライバシーへの配慮から導入をためらうケースが多い従来型の見守りシステムとは異なり、同システムでは常時監視を人間ではなくAIが見守りを行います。画像には個人特定防止のフィルターを備えつつも、高い精度で転倒や転落を検知。イレギュラー発生時は自動的に30秒の動画を作成し、介護士へ即座にアラート通知します。緊急事態にも迅速に対応できるので、施設利用者やご家族にとっても安心でしょう。

また、高精度のAIが見守り・検知・通知を一貫して行うため、介護士の負担軽減も期待できます。映像を監視する人が不要なのはもちろん、誤検知による駆けつけの空振りも削減。人手が少ない時間帯でもしっかり見守りできるうえ、介護ケアや利用者との交流といった、それぞれのQOL向上を実現できるようになります。

さらに、蓄積したデータから睡眠の質や活動量の変化を把握してケアプランを見直し、より個別化したケアを提供することも可能になります。このような客観的な評価データは、ご家族への説明にも役立ちます。

単なる見守りシステムではなく、介護現場全体の効率化と質の向上に貢献する「ヴォクセラVケア」。事故の防止策の見直しや、的確な情報伝達の促進、利用者へのより良いケア提供を望む介護士にとって、同システムは心強い味方になるでしょう。介護現場の未来創造に向け、ますますの拡がりが望まれます。

詳細情報

ヴォクセラVケア

株式会社ソフトディバイス

株式会社ソフトディバイスは、インタフェースデザインを専門とする企業です。これまで培ってきた経験と専門性を活かし、プロダクトやサービスのデザイン課題と向き合い、解決に取り組んでいます。
社会問題である認知症と共に生きる高齢者の自立支援を目的とした研究開発プロジェクトに参加したことをきっかけに、現在は大学と連携しながらアプリの開発などを進めています。

認知症の方向けのスケジュール管理アプリ「yottey(ヨッティ)」

▲画像提供:株式会社ソフトディバイス

介護の現場では、認知機能低下による時間やスケジュール把握の困難さが、高齢者支援における重要な課題となっています。「yottey(ヨッティ)」はこの課題に焦点を当て、生活の見通しを立てやすくすることで日々の戸惑いを減らし、より安心して過ごせるようサポートするために開発されました。

同アプリの特徴は、分かりやすさと使いやすさにあります。タブレット上に、今日の日付、曜日、予定を大きな文字で明確に表示。デジタル機器に不慣れな方も直感的に理解し、操作できるよう、日めくりカレンダーを模したシンプルなインターフェースで設計されています。
表示する情報や予定の件数は、利用者の状況に合わせてカスタマイズが可能。好みや生活スタイルにあわせて表示を変えたり、余計な情報を省きシンプルな表示にしたり、各々に最適な使い方ができます。

時間帯によって背景色が変化する機能も大きな魅力です。朝は明るい色、夜は落ち着いた色へと自動的に切り替わることで、利用者は一目で昼夜を区別することができます。時間見当識障害のある方にとって、この機能は生活リズムを整え、日中の活動性を維持する助けとなるでしょう。

また、同アプリは予定時刻になると、音で知らせる機能も搭載しています。聞き取りやすいチャイム音に加え、ご家族や親しい方の声を録音して設定することも可能です。聞き慣れた声は安心感と親しみやすさを与え、行動を促す効果が期待できます。

なお、同アプリへの予定入力は、遠隔地からの操作が可能です。離れて暮らすご家族やケアマネージャーが予定を入力したり、利用状況を確認したり、関係者の情報共有ツールとしても便利でしょう。ご家族の安心感を高めると同時に、介護事業所とのスムーズな連携も実現します。

▲画像提供:株式会社ソフトディバイス

このように「yottey」は、高齢者や認知症の方だけでなく、ご家族や介護関係者にも大きなメリットをもたらします。包括的な自立支援の実現に向け、導入を検討してみてはいかがでしょうか。詳細については、公式サイトをご覧ください。

詳細情報

yottey(ヨッティ)

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 651

Trending Articles