Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 706

介護スタッフの負担軽減でホスピタリティ向上をサポートする企業

Image may be NSFW.
Clik here to view.

介護業界の人手不足は、利用者さんへのホスピタリティ低下につながってしまうこともあります。それを防ぐためには業務の効率化を図ったり、ケア以外の作業の量を減らしたりといった工夫が必要です。

本記事では、介護スタッフの業務負担を軽減し、利用者さんへのホスピタリティ向上をサポートする企業を紹介します。「もっと一人ひとりに合ったケアをしたい。そのためには時間が必要」だと考えている介護士さんは、ぜひご覧ください。

三和株式会社

三和株式会社はどの時代でもなくなることがない「ものづくり」を通じ、時代に求められる製品を手がけています。ヘルスケアバイオ事業にも注力し、スマートオムツを用いた介護施設向けのソリューション、夜尿症治療に使えるアラームなどを世に送り出してきました。

スマホなしで手軽に排泄ケアができる「シェリーブ次世代シリーズ」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
▲画像提供:三和株式会社

「シェリーブ次世代シリーズ」は、お知らせ機能つきの次世代型介護用オムツです。尿検知センサーを専用パッドに装着することで、分かりやすい色のライトで水分量をお知らせします。

同製品のメリットは、オムツ交換のタイミングが明確になり、排泄ケアの負担が軽減することです。お知らせタイミングは利用者さんの排泄量に応じて調整できるため、ご本人・介護スタッフ双方にとって無理のない、適切なタイミングでのケアが実現するでしょう。

センサーは史上最小・最薄、かつ最軽量。大きさも重さもほとんど気にならない程度なので、利用者さんの日常生活に支障をきたすケースは少ないと考えられます。

専用パッドには、一般的な尿取りパッドと同様の不織布が使われています。細菌や刺激性の国際規格を満たしているうえ、肌ざわりも柔らかいため、安心して利用者さんに使ってもらえるでしょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
▲画像提供:三和株式会社

シェリーブ次世代シリーズの使用方法

使用時はまず、センサー本体にもともと入っていた電池を新しいものに交換します。次に、パッドにセンサーを取りつけます。

使用後はセンサーを外し、パッドだけを破棄。センサーは何度でも活用できるほか、防水機能がついているため汚れた場合は水洗いも可能です。

詳細情報

シェリーブ次世代シリーズ

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)

株式会社雲紙舎

株式会社雲紙舎は、介護事業所のBPOサービスとして、介護保険・医療保険の請求事務を代行する企業です。バックオフィスのサポートを通じ、クライアントの「働き方改革」を推進するのが同社の理念。「介護事業所は介護スタッフの事務作業が発生せず、働きやすいのが当たり前」の社会を作ることを目指しています。

介護保険請求の代行で業務量を削減!「ケアチーム」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ケアチームのロゴ画像

「ケアチーム」は、介護事業所の請求業務を代行するサービスです。利用者さんへのケアを充実させるには、請求を含む事務作業を簡略化するのが有効な手段となります。

同サービスの強みは、請求業務の90%を巻き取れること。サービス導入後は同社に請求に必要な情報を送信するだけで、国保連・支払基金への請求や実績データのチェックなどの請求業務が削減できます。

業務量が削減できる理由としては、請求ソフトの変更が必要ないこと、返戻の原因調査に対応していることなどが挙げられるでしょう。利用者の請求書・領収書の発行や郵送、運営指導対策コンサルティング、介護スタッフへの教育研修など、請求以外の業務を依頼できるのも利点だといえます。

同サービスは、次のような施設・事業所に向いています。

・何ヶ月も請求業務ができていない
・事務作業で介護スタッフの残業が増えている
・医療保険の請求のやり方が難しいと感じている
・過去2年分の返戻対応が出来ていない
・事務スタッフが急に退職してしまった

導入した施設・事業所からは、「介護に集中する環境が確保できた」「(事務作業の時間が減ったことで)ケアの質が上がった」「事務スタッフを雇うよりもコストが抑えられる」「請求に関して分からないことがあった際にすぐ回答がもらえる」などの声が寄せられました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

詳細情報

ケアチーム

株式会社システムクリエイト

株式会社システムクリエイトは、医療・福祉施設へのシステム開発および電子カルテ販売や導入支援を行う企業です。人に優しく、効率と利便性を求め、 強固なセキュリティを備えた製品開発に取り組んでいます。その方針は、介護施設向けのシステムづくりにも活かされています。

配車表をミスなく作成できる送迎支援システム「ぴっくあっぷプランナー」

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ぴっくあっぷプランナー」は、利用者さんの送迎配車表をスピーディーに作れるシステムです。約100事業所の配車担当者の意見を取り入れ、実際の運用に近づけたシステムになっているのが特色。大手介護ソフトのワイズマンやNDソフトウェアとはデータ連携しており、蓄積された多様な送迎プランのデータを活用しながら、配車表を作成します。

同システムの主な機能は、以下のとおりです。

・利用状況カレンダー
月間の利用人数、および配車状況が一覧でチェックできます。

・月別スケジュール
施設を利用する曜日、送迎の要不要、時間指定といったスケジュールを登録します。

・利用者予定登録
利用者さんのお休み、送迎の要不要、キャンセル待ちなどが利用日ごとに登録可能です。

・座席指定配置
座席指定ができる機能です。車いす配置や同乗禁止なども確認できます。

・ルート地図
送迎ドライバーに配布するルート地図を自動で作成します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

考慮できる利用者さんの情報は、介助者の有無(同乗者が必要か)や車両指定(利用者さんの要望で必要な場合に設定)、同乗規制(トラブルになる可能性がある人同士を一緒にしない)など。利用者さん一人ひとりの事情に合わせた送迎サービスが可能になります。

システム画面はシンプルかつ明快なデザインで、操作はマウスクリックでできるようになっているのが特徴です。「パソコンが苦手なので新しいシステムを使いこなせるか不安…」という人も、安心して使用できるでしょう。

詳細情報

ぴっくあっぷプランナー

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 706

Trending Articles