
この記事のまとめ
- 介護職の仕事でしんどいときは、心に残る言葉を支えにするのがおすすめ
- 河合隼雄やシェイクスピア、マーフィーなどの偉人の言葉が支えになる
- 偉人の言葉を参考に、明るく前向な気持ちで仕事をしよう
疲れたあなたの心を癒す偉人の名言集
介護に疲れたとき、「仕事を辞めたい」、「自分には向いていないかもしれない」とネガティブな感情が沸いてくる時があります。そんな時は、ポジティブシンキングが大切です。ポジティブシンキングとは、嫌なことを忘れたり、ミスをなかったことにしたりすることではありません。本当にポジティブな人は、発想の転換をして、物事をできるだけプラスの視点で見るように工夫をしています。ここでは、ネガティブな感情を吹き飛ばしてくれたり、プラスの感情に変えてくれたりするような名言を集めてみました。
あくる朝起きたら、また違う風が吹いているからね。(河合隼雄)
いまの人は、みんな、「何かしなければ」と思いすぎる。(河合隼雄)
貴方がたとえ氷のように潔癖で雪のように潔白であろうとも、世の悪口はまぬがれまい。(シェイクスピア)
貴方に配られたトランプのカードは不利ではない。貴方の考えや感情が不利にも有利にも作用するのだ。(マーフィー)
貴方は他人の責任をとる必要はない。貴方が他人に対して負っていることといえば、それは愛と善意だ。(マーフィー)
貴方と世の中との戦いなら、世の中のほうに賭けなさい。(カフカ)
運がいい人も、運が悪い人もいない。運がいいと思う人と、運が悪いと思う人がいるだけだ。(中谷彰宏)
今、この瞬間幸せでいましょう。それで十分です。その瞬間、瞬間が、私たちの求めているものすべてであって、他には何もいらないのです。(マザー・テレサ)
あなたは、この世にのぞまれて生まれてきた大切な人。(マザー・テレサ)
神様は私たちに成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。(マザー・テレサ)
登録は1分で終わります!
仕事で前向きになれる偉人の名言集
言葉は人を前向きな気持ちにしてくれます。そのような言葉は多く知っているほど良いでしょう。さらに、偉人の言葉を頭に入れておくことで、前向きな気持ちで仕事ができるようになることがあります。次は、介護の仕事で前向きになれる偉人の名言を集めてみました。
貴方が今、夢中になっているものを大切にしなさい。それは貴方が真に求めているものだから。(エマーソン)
人が不可能と思うとき、やりたくないと決めているのだ。(スピノザ)
近くに寄るほど、偉人も普通の人だとわかる。従者から偉人が立派に見えるのは稀だ。(ラ・ブリュイエール)
服装が人をつくる。丸裸になった者の社会での影響力など殆どないか、全くない。(マーク・トウェイン)
貴方の考えが積極的で、建設的で愛に満ちていれば正しい結論は必然的に得られます。(マーフィー)
貴方の心からくるものは、人の心を動かす。(ドン・シベット)
あまり人を理解できるとは思わない。わかるのは、好きか嫌いかだけだ。(E・M・フォースター)
貴方の心が正しいと感じることを行いなさい。行なえば非難されるだろうが、行なわなければ、やはり非難されるのだから。(エリノア・ルーズベルト)
大切なのは、どれだけたくさんのことをしたかではなく、どれだけ心をこめたかです。(マザー・テレサ)
愛の反対は憎しみではなく、無関心。(マザー・テレサ)
わたしたちは大きなことはできません。ただ、小さなことを大きな愛でするだけです。(マザー・テレサ)
まとめ
介護の仕事は人と接する仕事ですので、日々の振る舞いに気をつけなければいけません。ネガティブな感情は、人に伝染してしまいます。逆に、ポジティブな感情も人に伝染します。ですから、いつもポジティブな気持ちで仕事をするようにできれば、人から好かれる介護士になれるでしょう。
登録は1分で終わります!