Quantcast
Channel: レバウェル介護 介護職向けお役立ち情報(旧 きらッコノート)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 725

福祉理美容とはどんなサービス?ふくりびの取り組みについて

$
0
0
518_TOP_ふくりび

この記事のまとめ

「福祉理美容」という言葉をご存知ですか?
福祉というと医療や看護、介護などを思い浮かべられる方が多いかもしれませんが、それだけではありません。「その方らしい暮らし」をサポートすることも、大切なポイントです。
福祉理美容は、ご高齢の方や障害のある方の「美しさや自分らしさ」を実現するためのサポートorサービスケアのこと。
この記事では、福祉理美容についてや福祉理美容サービスを提供するNPO法人ふくりびについてご紹介します。



福祉理美容とは

福祉理美容とは、ご高齢の方や障害のある方などを対象に理美容サービスケアを行うこと。具体的には、ヘアサロンに通うのが難しい…という方に、ご自宅や入居されている福祉施設で施術する「訪問理美容」や、ご病気などが原因で脱毛に悩まれている方向けの「医療用ウィッグ」の提供などを行うものです。一般的な理美容師とは異なり、理容師・美容師の資格だけではなく、介護の知識も身につけたスタッフが多いということが特徴。中には、介護福祉士などの介護資格を理美容師資格と併せて取得している方もいます。
福祉理美容の存在意義は、ご高齢の方や障害のある方にも質の高い生活を送っていただくこと。
これまでは、年齢やご病気などが原因で諦めなくてはならなかった「美しくありたい」「自分らしく過ごしたい」という気持ちを叶えるサポートをしているのが、福祉理美容です。
今後ますます高齢化の進む日本では、社会的ニーズが大きくなるサービスorサポートだと考えられるでしょう。

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)

ふくりびの取り組みは一体どんなもの?

22年前の介護保険施行前から訪問理美容に取り組み、福祉理美容の担い手の養成も行っているのが、NPO法人ふくりび。
「誰もがその人らしく、美しく過ごせる社会の実現を目指して」を理念として、ご高齢の方や障害のある方の生活の質の向上を目指したサービスを提供しています。
同法人では福祉の場で介護や理美容の知識・技術を活かして活躍する人材を「ふくりびと」と呼んでおり、そのような人材を養成し、活躍の場を増やせるよう支援しているのが特色です。

主な取り組みとしては、以下の様なものが挙げられます。

訪問理美容サービス

ご高齢の方やハンデのある方など、ヘアサロンに通うのが難しい方のご自宅や入居されている福祉施設に伺い、理美容の施術を行うサービスです。病院に入院されている方なども利用することができます。
訪問理美容のサービス内容は通常のヘアサロンと同じく、カットやシャンプー、パーマ、ヘアカラー、白髪染めなど。利用者の状況に応じた場所で、希望するメニューを施術します。その他、メイクやネイル、エステなどのメニューもあり、利用者の方のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上に貢献しているサービスです。

訪問理美容師の養成講座の開催

訪問理美容師の育成にも努めているふくりびでは、2009年から訪問理美容師養成講座を開設。理容師・美容師の資格を持つ方々が訪問理美容に携われるようサポートしているほか、個別のコンサルティングも実施しています。
また、人材育成の枠は国内にとどまらず、発展途上国での職業訓練も実施。途上国の若者への理美容師技術指導も行い、大きな枠での福祉を支えています。
518_2_指導風景

医療用ウィッグ

ふくりびでは、ご病気などが原因で脱毛や薄毛に悩まれている方が自然な美しさを実現するための医療用ウィッグを提供しています。従来の医療用ウィッグは、高品質・高価格なものか低品質・低価格なものが主流で、患者様が気軽にヘアスタイルを楽しむことは難しい状況でした。そんな状況を打開するため、ふくりびは、NPOの強みを活かして、広告費や店舗コストを削減し、医療や美容のプロが協力することで低価格・高品質な医療用ウィッグを実現。ふくりびの医療用ウィッグは扱いやすい人毛100%のものなので、手入れに手間がかからず、カラーやパーマなどを楽しむこともできるようになりました。このように、患者様の「美しさ」「自分らしさ」を叶えられるようサポートしています。

「NPO法人ふくりび」とは

訪問理美容師育成の先駆け的存在であるNPO法人ふくりび。「誰もがその人らしく美しく過ごせる社会の実現」を目標に、ご高齢の方やハンデをお持ちの方の支援を行っている団体です。ふくりびの特色は、20年以上福祉理美容に携わってきた実績と、医療や介護、理美容といった多くの専門家が協働しているという安心感。子育て中のママ理容師・美容師を積極的に採用することで、福祉理美容の担い手を拡大する取り組みも行っています。
518_3_福祉理美容

ご利用についての詳しい手順やサービスの詳細については、公式Webサイトに記載されています。
ご利用を検討されている方は、Webサイトの問い合わせフォームを御覧ください。

ふくりび公式Webサイト
http://www.fukuribi.jp/

登録は1分で終わります!

アドバイザーに相談する(無料)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 725

Trending Articles